「kanri.online」のユーザーである明和管理株式会社が管理するマンションの管理員に対して、「kanri.online」上でアンケート調査を行いました。「kanri.online」を利用する50代から80代の男女の管理員が回答し、有効回答数は607名となっています。
年齢別の内訳は、59歳未満(5.4%)、60代(42%)、70代(52.2%)、80歳以上(0.3%)となります。65歳以上の勤労率が50%を超えると言われる現在、マンション管理員として働いている皆様をアクティブシニアの代表と捉え、そのデジタル利用状況を調査しました。
●調査目的
60代、70代アクティブシニアのデジタル利用状況を詳細に把握する
●調査対象
明和管理株式会社および明和ライフサポート株式会社が雇用する管理員
●調査方法
管理員に貸与しているiPadのkanri.onlineアプリ上で、アンケートを実施
App StoreおよびGoogle Playの無料アプリ上位50位を中心に利用率を調査
●調査期間
2022年7月14日(木)~2022年7月24日(日)
●回収数
調査対象:820人
アンケート回収数:607人
乗換案内やGoogleマップなどの交通系アプリは、男性の方に人気がある。一方、タクシーアプリは女性の方に人気がある。
電子マネー系アプリは女性の方が利用率が高い。ただし、Suicaだけは男性の方が利用率が高い。
マイナポイント、ワクチン接種証明書は、男性の方が利用している
◆引用・転載時のクレジット記載のお願い◆
本調査内容の転載にあたりましては、「kanri.online調べ(https://kanri.online/hakusyo)」という表記を お使いいただきますようお願い申し上げます。
明和地所(株)は本資料に掲載された情報について、その正確性、有用性等を保証するものではなく、利用者が損害を被った場合も一切責任を負いません。また、事前に通知をすることなく本資料の更新、 追加、変更、削除、もしくは改廃等を行うことがあります。
Copyright © MEIWA ESTATE Co., Ltd. All rights reserved.