• ホーム
  • 導入事例
  • ビジョン
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 運営会社

ピカピカのガラスでお出迎え

kanri.online導入事例

明和管理 マンション管理員インタビュー

· Interview,管理員

「ピカピカのガラスで、お出迎え」

kanri.onlineを導入している明和管理のマンションの管理員さんに、業務で工夫していることについてお伺いします。

 

明和ライフサポート株式会社(明和管理子会社)

管理員 吉田 氏 

 

聞き手 

kanri.online

長川 奈生

 

相談事項は写真を使って、素早く正確に伝える

本日は、インタビューにご協力いただきありがとうございます。

吉田さんには、2020年7月からkanri.onlineを使っていただいてますが、業務に変化はありましたか?

 

吉田 管理員 言葉では伝えにくい内容をフロント(マンション担当者)に写真で送ることができるので、とても便利になりました。

例えば、迷惑駐車やバイクの迷惑駐輪などがたまにあるのですが、そういう時も撮影した写真をフロントに送るようにしています。

いつもと違うことがあった時や何かあったときのために撮影して状況を残しておくようにしています。

先日、カラスによりゴミ置き場が荒らされた際も、状況を写真で撮影してフロントへ送ると、カラス除けネットのサイズを小さいものから大きいものに変更して購入することになりました。

 

カラス除けネットの改善

カラス除けネットの改善

 

フロントが現地に来れなくても、写真や動画で状況を把握して指示を出してくれるのは、素早い対応ができますね

 

吉田 管理員 kanri.onlineが導入される前は、何か起きるとフロントが巡回して状況を確認してからの対処になるので、時間がかかっていました。kanri.onlineでは、写真や動画で状況を直ぐに伝えることができるので、対処までにかかる時間が短くなりました。

電話だけでは状況を正確に説明する自信がなかったので、写真を共有して言葉だけでは伝えられない詳細な状況を伝えることでスムーズな対応ができました。

 

業務をする上で写真のやり取りは欠かせないツールになっているということですね。

 

エントランスはマンションの顔

エントランスを清掃する管理員

エントランスを清掃する管理員

 

吉田さんは、清掃は特にエントランス周辺のガラス磨きに力を入れているとお伺いしました。

吉田 管理員 エントランスは、マンションの顔にあたりますからね。自動ドアの隣にオートロックの操作盤があるので、マンションに訪れた全ての人が一度立ち止まるので自動ドアは、一番目に付くところだと思います。

帰ってこられた居住者様はもちろん、来客の方にも、気持ちよくエントランスを通っていただきたいと心がけています。ずさんな清掃をしていると悪い印象を持たれてしまうので、特に意識して毎日きれいに磨いています。

 

マンションに帰ってきて最初に目に付くところが綺麗だと気持ちがいいですよね。

具体的には、どのような方法で清掃をしているのか教えていただけますか?

 

吉田 管理員 マイクロファイバークロスをしっかり絞って、埃・手垢などを綺麗に拭き取ります。しばらくして乾いてくると、拭き跡が目立ってしまうことがよくあるので、フラワークリーンを使って上からもう一度きれいに磨くとピカピカになるんです。

 

フラワークリーンを説明する管理員

フラワークリーンを説明する管理員

エントランスの自動ドアを拝見するとピカピカですね。

 

マンションの見た目を綺麗に保つために清掃方法を工夫

吉田 管理員

前職では、別のマンション管理会社でフロントをしており、定年退職してから管理員として働き始めました。自分が管理員をしているマンションは「いつも綺麗な状態を保っていたい」との思いで清掃しています。

ガラスの清掃以外に、金属やアクリル板の掃除をするときも、きちんと水を絞った柔らかい布を使うようにしています。

乾いた雑巾やゴワゴワした布で拭き掃除をしてしまうとキズがついてしまいますので注意しています。

 

キズにならないよう工夫して清掃しているんですね。

 

吉田 管理員 一度キズがついてしまうと元の状態には戻らないので、マンションの見た目を綺麗に保つためにもキズがつきそうな素材の布は使わないように徹底しています。

廊下にある面格子の清掃も工夫しています。普通の雑巾で拭くと狭くて届かないので、30センチの定規に雑巾を挟んで磨くようにしています。隙間が狭く、無理してやると指を怪我することがあるので、定規に挟んで清掃する方法を思いつきました。

 

ご自身も怪我をされないように、身近にあるものを使って清掃していらっしゃるのですね。

 

吉田 管理員 管理員が清掃中に怪我をしてしまっては元も子もないですからね。清掃に力は入れていますが怪我しないよう勤務するのも管理員の仕事です。

 

吉田さんのような管理員さんがいらっしゃるから、清掃が行き届いたマンションが保たれているのですね。

貴重なお話をありがとうございました。

 

 

Kanri.online資料請求はこちら

 

マンション管理のご相談は「明和管理株式会社」にお任せください

 

Previous
kanri.onlineの導入で顧客満足度1位を目指す#3
Next
居住者様の安心のために
 Return to site
All Posts
×

Almost done…

We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!

OK